ロピアで買ってはいけないもの
シュークリーム
クリームでもたれるけど、安くておいしくて中毒性が強いシュークリームです。
ボリュームがあって食べるのも大変なので、買ってはいけない要注意のスイーツです。
最近、食べるのに必死過ぎて撮る前に食べちゃう。。。
— momo (@momo_fuku29) July 23, 2024
ロピアのシュークリーム、胃にもたれるのに中毒性半端ない pic.twitter.com/MGpx5ZPb23
モンスターハンバーガー
500円くらいの値段なのにかなりの大きさのハンバーガーで食べ残し要注意です。
欲張って購入すると食べきれない可能性が高いので、自信がある方以外は買ってはいけない食べ物です。
モンスターバーガー🍔
— MASAMI SUGA (スガマサミ) (@suga_masami) June 8, 2020
ロピアで発見しランチにした。食パンと並べても遜色ないボリューム!
バンズにレタス、ベーコン2、チキンフライ2、パテ3、チーズ。サイドにポテト&唐揚げ2。
およそ1,800kcal……
半分までは美味しく、後半は大食いチャレンジです。。#lunch #Hamburger #bigsize #太ります pic.twitter.com/dHQjxDuv5B
ロピアで買ってはいけない人
現金を持って歩かない人
スーパーマーケット「ロピア」では、原則として現金払いのみとなっています。
クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード決済などは利用できません。
カートを利用するために100円玉が必要ですが、手元に小銭がないと使えません。両替機がない店舗もあるため、準備が必要です。
近くにロピア出来とった
— ツィト黄門 (@superchaos31) January 29, 2025
でも現金のみにてわいは何も買えなかったww
今度現金持って行くか pic.twitter.com/X4zFFKs83y
ただし、例外として「ららぽーとTOKYO-BAY店」ではクレジットカードが利用できるという情報もあります。
詳細については、店舗に直接問い合わせることをおすすめします。
ロピアが現金払いのみとしている理由としては、以下の点が考えられます。
- クレジットカード手数料の削減: クレジットカード決済には手数料がかかり、その分商品価格に上乗せする必要がある。現金払いのみにすることで、手数料を削減し、低価格な商品を提供できる。
- 顧客の利便性: 現金払いは、クレジットカードを持たない人や、キャッシュレス決済に慣れていない人でも利用しやすい。
現金払いのみであることには、以下のようなデメリットも考えられます。
- 現金を多く持ち歩く必要がある: 盗難のリスクが高まる。
- 支払いがスムーズにいかない場合がある: レジが混雑している時など、現金の出し入れに時間がかかる。
- ポイントが付かない: クレジットカードや電子マネーのように、ポイントが付与されない。
ロピアを利用する際は、これらの点を考慮し、必要な金額の現金を用意しておくようにしましょう。
段ボールが必要な人
ロピアでは段ボールに虫が卵を産み付け繁殖しないようにするため保管スペースを設けていません。また個別に対応すると対応が大変な為に段ボールはもらえません
ロピアのこの取り組みは、食品の安全性を確保し、コスト削減で顧客に安心して安く買い物をしていただくためです。
ロピアで段ボール廃止になったので、たまたま車に積んでた乳児の沐浴容器につめた(笑) pic.twitter.com/i3i8lauBCM
— 5時トレ (@5am_trainee) April 6, 2024
ロピアは混むので気になる人は行ってはいけない
ロピアは、一般的に、他のスーパーマーケットと比較して混雑しやすい傾向があります。特に、週末や夕方などの時間帯は、レジ待ちの列ができることもあります。
混雑しやすい理由
イベントの開催: ロピアでは、定期的に特売やイベントを開催しており、これらの期間中は特に混雑が予想されます。
商品の価格設定: ロピアは、一般的に低価格帯の商品を多く取り扱っています。そのため、多くの買い物客が訪れる傾向があります。
店舗の規模: ロピアの店舗は、比較的規模が大きい店舗が多く、通路が広いため、多くの買い物客が店内を回遊することができます。
ロピア買った方がよいおすすめ商品
ロピアには、幅広い商品がお手頃価格で揃っています。 中でも、特におすすめの商品をいくつかご紹介します。
精肉
今日のロピア肉
— ロピア大好き♥♥@トッサン (@48rZUDKRLSlq4LF) October 6, 2024
みなもと牛 ステーキ用切り落とし 肉質4等級
霜降り具合が違う2種類の肉が入っていて、霜降りが効いてる方が箸で切れるぐらい柔らかく脂も少なくてめちゃウマだった。もう一方の方もうまいけど硬めだった。
このレベルの肉が5枚も入って約3,000円は安すぎるw pic.twitter.com/4yQmYWYPCd
- みなもと牛: ロピアオリジナルのブランド牛で、柔らかくジューシーな味わいが特徴です。ステーキやすき焼きなど、様々な料理に合います。
- 焼肉セット: 家族や友人との焼肉パーティーにぴったりのセットです。様々な部位がバランスよく入っており、お得感があります。
- 生牛タン: 厚切りで食べ応えのある牛タンです。焼肉はもちろん、タンシチューやタンメンなどにも使えます。
お惣菜
- ローストビーフ寿司: ローストビーフと寿司を組み合わせた、ロピアオリジナルの商品です。見た目も華やかで、パーティーにもおすすめです。
- 無限∞(むげん)ジャンボ肉団子: 大きくて食べ応えのある肉団子です。甘辛いタレが食欲をそそります。
- これが!ロピアのキンパ(牛カルビ): 牛カルビを使ったキンパです。具材がたっぷりで、ボリューム満点です。
- 焼鳥三昧(ハラミ・ハツ・モモ): 3種類の焼き鳥がセットになった商品です。おつまみにもおかずにもぴったりです。
- チーズタッカルビ: 韓国料理のチーズタッカルビです。ピリ辛な味付けが食欲をそそります。
ピザ
今日は去年オープンしたロピアに行ってきました!噂のピザは配達ピザのLサイズくらい?大きい。小さくしてチンして食べれば普通に美味しかった。具は少なめだけど税抜580円は安かったです。 pic.twitter.com/qux68IWeTM
— Koji@むすんでひらいてサツドラ北8条店、東雁来11条店 (@U9Mh0l7FD7dCAQw) January 18, 2025
- ディナーピザ(マルゲリータ): 定番のマルゲリータピザです。トマトソースとモッツァレラチーズの組み合わせが絶妙です。
- ディナーピザ(クアトロフォルマッジ): 4種類のチーズを使ったピザです。チーズ好きにはたまらない一品です。
- テリヤキチキンピザ: テリヤキチキンとマヨネーズの組み合わせが絶妙なピザです。子供にも人気があります。
その他
ロピアのたこ焼き安くて気になっていたから買ってみた。
— きらら・ふぐり (@kirara2323) November 20, 2023
トロトロで出汁の効いた好みど真ん中のたこ焼きが400円代で48個買えるとかヤバいんだけど。
冷凍庫に常備するわ。 pic.twitter.com/90RCeoy4h5
- たこ焼き: 1kg入りのお得なたこ焼きです。おやつや夜食にぴったりです。
- ソーキそば: 沖縄料理のソーキそばです。豚の角煮が柔らかく、スープも美味しいです。
- チャーシュー丼: チャーシューがたっぷり乗った丼です。ボリューム満点で、お腹いっぱいになります。
- ミルフィーユローラー: 豚肉と野菜を重ねた商品です。炒め物や鍋料理に使えます。
- サラダ3点盛り: 3種類のサラダがセットになった商品です。手軽に野菜を摂取できます。
これらの商品は、いずれもロピアで人気の商品です。ぜひ一度試してみてください。
また、ロピアでは、定期的に特売やイベントを開催しています。これらの期間中は、通常よりもさらに安い価格で商品を購入できます。チラシやホームページで情報をチェックして、お得に買い物を楽しんでください。
注意点
- 商品の品揃えは店舗によって異なります。
- 価格は変動する可能性があります。
より詳しい情報は、以下のサイトをご覧ください。
- ロピア公式サイト: https://lopia.jp/
補足
ロピアは、神奈川県を中心に展開するスーパーマーケットです。関東地方にお住まいの方にとっては、特になじみ深いスーパーかもしれません。
ロピアの商品は、全体的にボリュームがあり、コスパが良いことで知られています。大家族の方や、たくさん食べる方には特におすすめです。
また、ロピアは、自社ブランドの商品にも力を入れています。これらの商品は、高品質ながらも低価格で提供されており、人気があります。
ぜひ、お近くのロピアに足を運んで、お気に入りの商品を見つけてみてください。