本ページはプロモーションが含まれています

ゆうパケットポストminiの補強 ガムテープやセロテープは大丈夫?

メルカリなどで販売するとき少しでも送料を安くして節約したいので、ゆうパケットポストminiは少しですが節約になります。

ゆうパケットポストminiは厚さがある物を入れる際に少しでも無理をすると裂ける

ゆうパケットポストminiは、厚いものを入れる際に少しでも無理をすると裂ける可能性があり裂けた場合はテープの補強が必要になります。

ゆうパケットポストminiの厚さ制限は、3cm以内です。厚さ3cmを超えるものを入れようとすると、ポストに入らないだけでなく、ポストの形状に沿って無理やり入れようとすると、裂けてしまう可能性があります。

また、ゆうパケットポストminiは、紙製で薄いため、強度にはあまり期待できません。そのため、厚いものを入れる場合や、重いものを入れる場合などは、テープで補強し十分に注意するようにしましょう。

ゆうパケットポストminiに厚いものを入れる場合、以下の点に注意しましょう。

  • 厚さ3cm以内に収める。
  • あまり無理に押し込まない。
  • 角が尖ったものや、鋭利なものを入れない。

また、厚いものを入れる場合などは、ゆうパケットポストminiではなく、ゆうパケットポストやゆうパケットプラスなどの厚さにゆとりのある封筒や袋を使うようにしましょう。

ゆうパケットポストminiに厚いものを入れる場合の具体的な方法としては、以下のようなものがあります。

  • 形を変えることができる布など厚いものは畳み直す。
  • 厚いものをゆうパケットポストminiの形状に合わせて、丁寧に押し込む。

ゆうパケットポストminiに厚いものを入れる場合、これらの方法を参考にして、無理のない入れ方をするようにしましょう。

専用封筒は厚さのあるものを入れると袋が破れる場合があるのでテープで補強が必要

ゆうパケットポストminiは少しでも厚さのあるものを入れると袋が破れる場合があります。
その場合は横の部分であればガムテープやセロテープを貼って補強する事も可能です。

厚さのあるものを入れる場合はテープは厚手の手で切れないような物でないとまた裂ける可能性があります。

ただし下記に該当すると配送できない場合があるので注意が必要です。

ゆうパケットポスト専用箱またはゆうパケットポストmini封筒を、変形したり、加工したりしている。

ゆうパケットポストminiは宛先のラベルを貼れるサイズになっていますが、小さく加工するとラベルが貼れなくなるので配送できなくなります。

ゆうパケットポスト専用箱またはゆうパケットポストmini封筒が荷物の輸送に耐えられる状態ではない。

厚くて封筒が破損していたりして荷物の紛失や破損につながりそうな場合は配送する事ができません。

梱包に際して、フリマアプリで読み込むための二次元コードおよび専用資材の「日本郵便使用欄」がテープ等で隠れている。(テープが透明であってもお取り扱いできない場合があります。)

二次元コードが読み取れない可能性があるので補強する場合はテープを貼る位置に注意が必要です。

ゆうパケットポストminiは薄手のTシャツの厚さならギリギリ送れる

ゆうパケットポストminiは薄手のTシャツ位の厚さならテープで補強してポストに入れる際も破損しないように静かに入れるとギリギリ送れました。

ゆうパケットポストminiは紙なので濡れます。
中のものが濡れないように袋に入れてゆうパケットポストminiの封筒に入れたほうが良いです。

ゆうパケットポストminiでの厚い物や重い物の発送はテープ補強したほうが良い

10回発送した内の一つを受け取った相手から封筒が破けて中身が紛失しかけていたとクレームがありました。
中の物は小さくて重い本で、配送中に中身が移動して封筒を破ったものと考えられます。

ゆうパケットポストminiを用いた発送時、厚い物や重い物を扱う場合、適切なテープ補強はトラブルの回避に役立ちます。適切な補強方法についてのヒントを紹介します。


テープ補強の基本

  • テープの使用可否: ゆうパケットポストminiを利用しているユーザーからの情報によると、QRコードが読める限り、OPPテープやセロテープでの補強は問題ないとされています。大きな物や厚みのあるものを発送する際に役立つでしょう。

テープ選びと注意点

  • 適切なテープの選択: 厚みのある物を発送する場合、ただテープで補強するだけでなく、厚手で切れにくいテープを選ぶことが重要です。このようなテープを用いることで、再び裂けるリスクを軽減できます。

発送時のトラブルを避けるため、テープでの補強は慎重に行うことが勧められます。適切なテープを選び、重要なコードや使用欄を覆わないように注意してください。これにより、安全かつスムーズに商品を送ることができます。

テープで補強する手間と売り切れを考えればゆうパケットポストが良い場合も

ゆうパケットポストminiで厚さのあるものを入れてテープで補強する手間と売り切れを考えれば、初めから強い段ボールや宅配袋などに入れてゆうパケットポストが良い場合があります。

ゆうパケットポストminiは封筒と送料で180円でゆうパケットポストはラベルと送料で約220円で40円の差です。
40円で頑張って封筒に入れるのに時間をかけるよりはゆうパケットポストがゆとりもあり、ラベルもダイソーなど多くのお店で手に入りやすいのでおすすめです。

ゆうパケットポストminiは厚さを気にしなくて良いが送れる物が以外に少ない

ゆうパケットポストminiは厚さを気にしなくて良いが送れる物が以外に少ないです。
内容物が破損しないように梱包すると厚さだけではなく、幅なども大きくなるので入らなくなります。
漫画本も送れると思っていたのですが、袋に入れただけで発送すると、玄関ポストに入れて玄関内に落下した場合は本の角がつぶれる可能性があります。
そこで段ボールやプチプチで梱包するとゆうパケットポストminiに入らなくなりました。

送れる物は薄くて小さい衣類・カード・アクセサリー・CD・化粧品など梱包しても厚さなどが大きくならない物なら可能です。

宅配袋ならゆうパケットポストminiと違い厚さの対応が可能

ゆうパケットポストは膨らみやすい布団カバーや服の厚さでも、潰してポスト投函口に入る4cm位になれば発送可能です。
段ボールの場合は値段も高く丁度良いサイズを探すのが大変ですが、宅配袋なら形が変わるので壊れないものなら宅配袋がおすすめ。
ゆうパケットポストminiとゆうパケットポストを比べると3倍近く入ります。
大きくて厚さのあるものならゆうパケットポストの方がおすすめです。

ゆうパケットポストminiは厚さ何センチまで?

郵便の公式の情報によると厚さの目安は3cmまでですが、ポストの投函に入れば3cmよりも厚さでも届きました。
ポストの投函口の高さは3.4cm~4cmです。

郵便ポストに投かん専用のサービスなので、郵便局窓口、窓口カウンター併設の差入口、ローソンの一部店舗等に設置されているスマリボックスおよびファミリーマートの一部の店舗に設置されているファミロッカーに差し出すことはできません。
郵便局窓口にある投函はサイズが大きいのですが、投函した場合は返送される可能性があります。

郵便ポストに投かん専用のサービスですが、厚さ7cm以内の郵便物等が投かん可能な大型投函口郵便ポスト(全国で14か所)の場合、同ポストの正面に向かって右側の投かん口には差し出すことはできません。

ゆうパケットポストminiでポストに入らない厚い物は

ゆうパケットポストminiで変形してもポストに入らない厚い物はゆうパケットプラスでの発送になります。
メルカリ便での送料は455円で専用の箱は郵便局で65円で販売されています。
箱の寸法は24cm×17cm×7cmで少し厚い物も発送できます。

さらに厚い物を送る場合や集荷依頼をしたい場合はレターパックプラスもおすすめです。
レターパックプラスは520円でマチを作って箱状に変形すれば最大9cmのティッシュの箱くらいの大きさと厚さでも発送可能です。

厚さのある物で安く発送する場合に定形外郵便の方法もありますが、50g以内200円、100g以内220円、150g以内300円、250g以内350円、500g以内510円、1kg以内710円、2kg以内1,040円、4kg以内1,350円です。
小さいぬいぐるみなどのように軽くて厚さがある物は安く送る事ができますが、追跡番号がないデメリットもあります。

ゆうパケットポストminiは何が入る?

ゆうパケットポストminiは、小さくて軽いアイテムを安価で送ることができるサービスです。特に、オンラインフリマやオークションでの利用が想定されています。では、一体どのようなアイテムが送れるのでしょうか?


ゆうパケットポストminiで送れるアイテム

ゆうパケットポストminiは専用封筒を使用し、以下のようなサイズと内容の物品が対象となります:

  • CD・DVD
  • 文庫本
  • コミック
  • アクセサリー
  • キーホルダー
  • トレーディングカード
  • 生写真

これらのアイテムはゆうパケットポストminiの専用封筒に収まるサイズであれば、配送することが可能です。

利用可能なフリマアプリ・オークション

ゆうパケットポスト miniは、次のフリマアプリやオークションサイトなどで利用できます:

  • メルカリ
  • 楽天ラクマ
  • PayPayフリマ
  • ヤフオク!

これらのプラットフォームで商品を販売する際に、ゆうパケットポストminiを利用すると、配送料を抑えられる可能性があります。


ゆうパケットポストminiは、小さいけれども大切なアイテムをお得に送るための良い方法です。小さめのアイテムを送る予定がある方は、ぜひ活用してみてくださいね!

ゆうパケットポストminiとゆうパケットポストの大きさなどの違い

ゆうパケットポストmini

メルカリでの送料:全国一律160円(税込)

販売価格
(郵便局販売分)
1枚 20円 (税込)
封筒サイズ
(目安)
外寸 長辺21.6cm×短辺17.8cm
内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cm封筒のふた部分は除きます。製造過程において各辺1mm程度の差が生じる場合があります。
厚さはポスト投函できるもの
重さ2kg以下

ゆうパケットポスト

メルカリでの送料:全国一律215円(税込)

シールを貼り付けての発送
販売価格郵便局:20枚入り 100円 (税込)
ローソン・イトーヨーカドー:1セット(10枚)75円(税込)
荷物サイズ3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能な厚さのもの
最小サイズは、たて×よこが14cm×9cm以上
(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)
重さ2kg以下
ゆうパケットポスト専用箱
販売価格
(郵便局販売分)
1箱 65円 (税込)
箱の外寸サイズ
(目安)
縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm製造過程において若干の差が生じる場合があります。
重さ2kg以下

ゆうパケットポストminiで厚さがある物は事前にポストの確認をおすすめ

ゆうパケットポストminiで厚さがある物は古いタイプのポストは投函口の高さが短いので厚い物を出す場合は新しいタイプのポストがおすすめです。
郵便局公式アプリでポストの投函口サイズと集荷時間を確認して出すのがおすすめです。

アプリを立ち上げて下に移動すると、「さがす・調べる」で「ポストをさがす」があります。
近くのポストのマークをタップすると「詳細を見る」でポストの詳細を確認する事ができます。

ゆうパケットポストminiはどこで購入できる?

「ゆうパケットポストmini封筒」は、郵便局のみで販売しています。ゆうパケットポストのラベルが購入できるローソン・ダイソー・セリア・簡易郵便局では購入する事ができません。

ゆうパケットポストminiの売り切れはいつまで

現在はどこも在庫切れで購入できないようです。
メルカリなどで販売されていますが1枚当たり約60円~100円になるのでゆうパケットポストとほぼ同じ料金かそれよりも割高になるので意味がないです。
しばらくは入荷しないと思いますので、ゆうパケットポストで代用しましょう。
ゆうパケットポストもゆうパケットポストminiと同じくポスト投函可能な厚さまで可能です。

メルカリで出品されているゆうパケットポストminiの一覧

ゆうパケットポストminiの使い方 やり方

ゆうパケットポストminiは、小さな物品を簡単に、安く郵送できるサービスです。特にオンラインフリマやオークション利用者に便利なこのサービスの使い方について説明します。


ゆうパケットポストminiの基本的な使い方

以下はゆうパケットポストminiを利用する際の一般的な流れです:

  1. ゆうパケットポストmini封筒を購入する
  2. 出品時に発送方法を「ゆうゆうメルカリ便」にして出品します。
  3. 売れたら濡れてはいけないものや壊れ物は袋に入れたり壊れないように対策をして梱包し控えを切り取ります。
  4. 商品サイズと発送場所を選びます。ここで「ゆうパケットポストmini」を選択します。
  5. 取引画面内で「2次元コードを読み取る」をタッチし、封筒のQRコードを読み取ります。
  6. 最寄りの郵便ポストにアイテムを投函します。

注意点と利用できるフリマアプリ

  • 特に注意すべき点として、専用封筒のサイズ内に商品が収まること、また重量制限を守ることが重要です。
  • 利用可能なフリマアプリやオークションサイトには、メルカリPayPayフリマ楽天ラクマなどがあります。

ゆうパケットポストminiを利用することで、より手軽に、そして経済的に小さい物品を発送できるようになります。これから小さな商品の発送を考えている方は、ぜひ試してみてくださいね!

ゆうパケットポストminiの封筒はなんでもいい?

ゆうパケットポストminiを利用する際の封筒ですが、専用のものを使用する必要があります。ただし、現在は全国的に品薄の状態となっていて、郵便局のみでの販売となっていることに注意が必要です。

ゆうパケットポストminiで服を送るポイント

ゆうパケットポストminiでは、主に小さく軽いアイテムの発送に適しています。薄手の服やTシャツなど、小さくたたんで厚みが3cm以内、重さが2kg以内であれば、送ることが可能です。
ただし封筒はテープで補強の必要があります。


服の発送方法

  • 小さくたたむ: 服を小さく丁寧にたたんで、ゆうパケットポストminiの規定サイズ内(外寸21.6×17.8cm、厚さ3cm程度、重量2kg以内)に収める必要があります。
  • : 半袖の薄手Tシャツ(男性Mサイズ)は、適切にたためば、ゆうパケットポストminiでの発送が可能です。

配送のトリック

  • 布製品の利点: 布製品は柔らかく、形を変えやすいため、限られたスペースに収めやすいという利点があります。ただし、封筒の規定サイズを超えないように注意しましょう。

分からない場合は動画でコツを学ぼう

  • SNSでの活用: TikTok などのSNSでは、ゆうパケットポストminiを使用して服を送る方法やアイデアをシェアしているユーザーもいます。そういった動画から発送のコツを学ぶこともできます。

ゆうパケットポストminiで服を送る場合は、サイズと重量の規定を守ることが大切です。小さくて軽く、そして折りたためるアイテムであれば、効果的に配送することが可能ですね!SNSでシェアされているようなパッキングのアイデアを参考にするのもおすすめですよ。

ゆうパケットポストminiで漫画などの本を送る方法

ゆうパケットポストminiは、厚み3cm以内、重さ2kg以内の小さな物品を全国一律の料金で送ることができる便利な配送方法です。漫画本の発送もこのサービスを利用することで、手軽かつ経済的に行うことが可能です。


漫画本の梱包方法

  • 専用封筒の利用: ゆうパケットポストmini用の専用封筒が郵便局にて販売されており、そのサイズは21cm×17cmです。このサイズなら、一般的な漫画本は問題なく入ります。
  • 複数冊の場合: 漫画本を複数冊送る場合は、合計で封筒のサイズ(21cm×17cm、厚み3cm以内、重量2kg以内)を超えないように注意しましょう。

配送方法

  • 匿名配送: ゆうパケットポストminiは、商品を匿名で配送することが可能です。これにより、プライバシーに配慮した安心の取引が期待できます。

利用シーン

  • フリマアプリでの販売: メルカリなどのフリマアプリで漫画を売る際、送料最安の配送方法としてゆうパケットポストminiが利用されています。CDや漫画などの小さなアイテムを経済的に送りたい場合に適しています。

ゆうパケットポストminiを使って、漫画を送りたい時には、上記のポイントを押さえておくとスムーズですよ。漫画本を安全に、かつ効率的にお届けしたい方は、ぜひこの配送方法を活用してみてくださいね。

ゆうパケットポストminiの配送日数

ゆうパケットポストminiの厚さも重要ですが、配送日数は普通の郵便よりも遅くなるので注意が必要です。
特に沖縄は最大2週間かかる事もあるので注意が必要です。
厚さがあるものを早く送りたいのであればゆうパケットプラスやレターパックプラスがおすすめです。